2021.02.09 01:50【お知らせ】再始動!私たちは、障害者の生活に大きな影響を及ぼす都構想に反対の取組みをしてきました。しかし、民意を無視する形で、広域化一元条例案が議会にかけられようとしています。障害者が身体をはって必死に闘った都構想の住民投票はなんだったのでしょうか。結局、広域化一元と総合区の両方をすれば、都構想と限...
2020.10.26 12:03都構想と障害者 〜障大連の都構想反対アクション記録〜学んで歌って笑って演じて歩いて配って都構想にはNOを!!!住民投票までラストスパート!!私たちは多くの人に意見や思いが伝わるよう、バラエティに富んだ反対アピールを展開してきました。今週も障害者の立場から、大阪市廃止への意見、不安を発信していきます!!賛成か反対、迷っている人はぜひ...
2020.10.24 05:412020年10月21日に大阪市役所前で大阪都構想反対アピール行動2障害者当事者のアピールの様子です!!大阪都構想にNO!大阪市廃止にNO!障大連 市役所行動に参加!大阪市が廃止され、4つの特別区になると障害サービスやバリアフリーまちづくりが後退し、地域生活が危うくなる。そんな障害者の不安が置き去りにされている。11月1日に向けみんなパワー全開で...
2020.10.24 04:35「都構想」で私たち障害者の生活や命を脅かさないでください「都構想」の真実は、大阪市の廃止です。投票で問われているのは、大阪市を廃止してよいかどうかであって、改革を進めるのか、やめるのかではありません。「都構想」を進めれば、大阪は成長発展し、住民サービスが向上し、バラ色の未来が待っているかのような不公正な宣伝が行われていることに、不信感...
2020.10.14 13:50松井市長はなぜ、「大阪市をなくす」と言いたがらないのか? 市選管は、投票用紙に「大阪市を廃止し特別区を設置することについて」と明記することを決めた。市選挙課によると、2020年8月下旬に投票用紙案の説明を受けた松井一郎市長は「『大阪市を廃止』ではなく『大阪市役所を廃止』とできないか」と異論を唱えたが、市選管の4人の委員の判断で、変更し...
2020.10.14 13:39次は大阪市の隣接市が、危ない!大阪市に隣接する市町村の皆さん、他人ごとではいられなくなります。大阪市が特別市になれば、隣接市は、議会の承認のみで特別区になることができるという法律になっています。住民投票は必要ないのです。皆さん、知っていましたか?隣接市とは、豊中市・吹田市・摂津市・門真市・大東市・東大阪市・守...
2020.10.08 04:44障大連が大阪市役所前で都構想反対アピール行動!!大阪都構想にNO!大阪市廃止にNO!障大連の仲間が集合!! 市役所前行動に参加!参加者は200人、チラシは1000枚ほど受け取っていただけました。大阪市が廃止され、4つの特別区になると障害サービスやバリアフリーまちづくりが後退し、地域生活が危うくなる。そんな障害者の不安が置き去り...
2020.10.08 01:295年後、特別区になったら、人にやさしい都市ではなくなってしまう今の私たちの生活は特別区になったら続きません。続くのは特別区になるまでの5年間だけです。特別区設置後からじわじわといろいろなことが変わっていきます。行政学、財政学、政治学、経済学、社会学、都市計画、防災学といった実に様々な分野の100人以上の学者が都構想に反対を唱えています。
2020.10.06 07:30大阪都構想反対アピール行動@なんば高島屋前2020/10/3大阪都構想反対アピール行動をなんば高島屋前でしました。障害障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議(障大連)の加盟団体を中心に実施しました。多くの人がビラを受けとって下さり、応援の声もあり、皆さんのエネルギーをもらいました。今後も障害者の立場から困ることを伝えていきます。賛成・...
2020.10.03 01:26都構想反対アピール行動@針中野駅 9/30~10/2針中野駅での都構想反対アピール行動!ビラの受け取りも結構良く途中で急遽増刷。私も反対や!という人が何人も話しかけてきたり、結局どっちが正しいのか分からんから一回やってみたらええのかなぁ、でも大阪市廃止したら元には戻れんのやったらあかんなぁという人も。平野にきてやってやというおばち...
2020.10.02 05:53区役所はどこになるの?都構想で大阪市を廃止して、新しく作ることになっている特別区庁は、本来なら、本庁舎の建設が望ましいと思われますが、5年前の庁舎建設コストを今回は計算にいれないようにして、コストを低く見せています。(それでも、都構想を導入するだけで241億円必要とされています) 新庁舎を作らないのな...
2020.10.02 05:52大阪都構想・財政シミュレーションを君は見たか、将来の君が住む街の姿を都構想を推進する立場からは、特別区になっても住民サービスが低下することはないと言っていますが、それに対して、自民党・市民クラブ(川嶋広稔市議)から議会で以下のような反対意見が出ています。「将来の特別区が成り立つという唯一の根拠とされる財政シミュレーションに関して、重大な欠陥が明ら...